よくある質問

 
最終更新日時:

スペシャルをクロスした時の挙動


スペシャルのクロスは強力な攻撃手段なので、早い段階で挙動を知っておくのが吉
ラッピングキャンディをクロスした時の中心部の破壊力は 4(破壊力2 × 2回)。かなり強力
スペシャルおよびスペシャルクロスでチョコレート・ケーキブロック・リコリスをそれぞれ壊すときはどこまで壊れるかを観察する(例えば、リコリスはストライプキャンディの攻撃を相殺したり、チョコレートは攻撃されたラインをこえてくだける等)
スペシャルクロスを狙う場合に暴発を防ぐため同色のキャンディは極力近づけないようにする
カラーボムとストライプキャンディをクロスさせる場合、同色のキャンディ・ラッピングキャンディ・ゼリーフィッシュ・カウントダウンボム等もストライプキャンディになることに注意
カラーボムのクロスは全体に攻撃力2。かなり強力。ただし、地形によっては全体に攻撃が届かない場合があるので注意(条件は確認中)
ストライプキャンディとラッピングキャンディのクロスの攻撃力は中心部が高い。ケーキブロックを狙う場合、1回の移動で最大(たしか)3 を狙える(揃えた時、1回目のアニメーション、2回目のアニメーションの計3回)

ストライプキャンディ


ストライプキャンディのシマ模様。縦シマは縦に攻撃。横シマは横に攻撃する。また、縦スワイプでストライプキャンディをつくった場合は縦しまストライプキャンディができる。逆もしかり
同じラインに並んでいるストライプキャンディを破壊すると多段ヒットする。ストライプキャンディ同士の距離が近すぎる場合は多段ヒットしない(たしか距離が 2~3 くらい離れていると多段ヒットしたような。うろ覚えなので確認しだい更新予定)
縦ストライプキャンディを破壊する際、縦ラインの横からキャンディが滑り込んでくる地形の場合、余分に3~4個のキャンディを破壊できるので活用できる。例えば、縦ストライプの縦ラインの隣ラインにあるカウントダウンボムを破壊したい場合

プレイ全般


下のほうからこわしたほうが連鎖しやすい。ただ、下のほうから壊すときに上を見て、もしスペシャルができそうだったら作っておくといい場合もある
キャンディに接する数が多いため、真ん中ほど壊しやすい
隅っこは比較的こわしにくいので優先的にこわす。真ん中はその過程で壊れることが多いので最初はほっといて終盤で壊すとだいたいうまくいく
最左および最右ラインにあるキャンディをシフトするには対象のキャンディの下部および上部に同じ色のキャンディがあること、もしくは対象のキャンディの上下に同じ色のキャンディがある条件をそろえる必要がある
スペシャルをつくるための形を模索する。あと1手でスペシャルはもちろん、2手、3手でスペシャルにできる形を見つけられるようになると結構ラク
スペシャルをつくって、その起爆剤としてカラーボムを使うこともできる
左右両方から斜めに落ちるステージ構成の場合、どちらの方向が優先して落ちるかを観察しておくと落下してくるキャンディをある程度先読みできる
爆弾が一定数しかフロアに存在できないステージは、消すタイミングをみはからう。あえてためておいて別のエリアを破壊することに集中するのもあり
最初のキャンディの配置がすごく大事なステージもいくつかある
ステージ開始して 1度も動かさなければやり直しする際にライフは減らない。キャンディの配置が気に入るまで繰り返すことができる
ただし PC 版では必ずライフが減る
制限時間のあるステージはどちらの版でも減る
ケーキブロックのはるか上にラッピングキャンディがある場合、ラッピングキャンディの同じ縦ラインに縦ストライプキャンディをつくって破裂させることでケーキブロックに1ダメージ与えられる。誘爆して途中で消えてしまうよりはマシなケースで使える(以下、ラッピング落とし と呼ぶ)
その一手を進める前に全体をみわたす。他に優先度の高い、可能性のある手はないかを考える
カラーボムを保持しておきたい場合、ストライプキャンディのライン上、およびラッピングキャンディの攻撃範囲には極力置かない
PCでもプレイできる。ライフは PC とスマホで別々なのでライフは 2倍
なお、ステージ360 までクリアしたときに運営支援をしたくなり、プレイの難易度に影響のでないライフ永続+3 チャームを購入した。Facebook から購入したのちスマホアプリを再起動したらそちらのほうでもライフが 8に増えた
ゼリーフィッシュはゼリーを優先的に壊しにいってくれる。例えばゼリーフィッシュを最後まで残しておけば、終盤ですべきゼリーが散らばっていても一括で破壊できる
ゼリーフィッシュとストライプキャンディをクロスすると撃墜対象をストライプキャンディにする効果がある。ただし撃墜対象がキャンディでないと効果はない。ちなみにリコリスには効果がある
ゼリーにケーキブロックが重なっている場合、ゼリーフィッシュはケーキブロックを貫通してゼリーを破壊する
卵はランダム。おじゃまキャンディも出てくる。ラッキーキャンディ(✔のキャンディ)はスペシャルが出てくる
キャンディを消す組み合わせが少なくなってきたらあえてシャッフルを狙いに行くのもあり。下部から上部へ消す組み合わせをなくしていく
落としたい材料の縦ラインが材料ライン(黄緑の矢印があって、そこだけが材料を落とせるライン)でない場合、横にシフトしたいことがある。なるべく上部でシフトするのが大事。下部に行けば行くほど機会が減ってつらくなっていく
カラーボムは攻撃(ex. ストライプキャンディとクロス)にも防御(ex. 爆弾を破壊)にも使える強力なスペシャルなので、だいたいのケースで作っておいて損はない
スペシャルを埋め込みたいけど埋め込みにくい箇所がある場合、あえてシャッフルさせて埋め込まれることに賭けるのもあり
iPhone でのスワイプはここぞという時ほど慎重に。縦を交換したつもりが横が交換されてしまい何度泣きそうになったことか・・
ケーキブロックをたくさん破壊したい場合や得点をかせぎたい場合、スワイプしようとする前に、周りを見て連鎖を狙えないかを立ち止まって考えるクセをつけると吉
運ももちろんいるが、これらのテクニックを用いて運をいかに引き寄せるかが大事
根気

チョコレート


チョコレートがキャンディを次々と飲み込んでいく挙動はだいぶ精神的にダメージを受けるが、メリットもあるので以下に列挙
スペシャルは避けて広がっていく傾向にある。わざとスペシャルの周りを包ませた後でカラーボムで起爆してスペースを作る戦法等もアリ
ボムも飲み込んでくれるので、チョコレートの近くへ誘導するのもアリ
消しにくい位置にあるキャンディをわざとチョコレートで固めて、そのチョコレートを破壊するのもアリ(材料を下部へ落とすステージで結構つかった)
チョコレートはスペシャル(もしかしたらカラーボム以外)を避けて広がるが、チョコレート製造機はおそらく一切避けないことに注意

カウントダウンボム


カウントダウンボムを素材にしたストライプキャンディをつくるときは、通常キャンディクロスした時とは違い、クロスしたところにできないことに注意
カウントダウンボムの警告は爆発の 2ターン前にチカチカ来るので意外と見逃しがち。注意

カメレオンキャンディ


カメレオンキャンディは 2色が切り替わるキャンディ
メリットは 2色分の役割をはたすので組み合わせが増えること。および、移動回数を消費せずに破壊できる場合があること
デメリットは「組み合わせられる! と思ったけど次ターンになってしまったら待たないといけないこと」。および「意図しない破壊が起きること」
狙い目の箇所では 2色両方覚えておくと吉

制限時間ルール


制限時間は +5キャンディをたくさん消しても最大時間より増えることはないので注意。+5キャンディを温存する選択肢もある
制限時間ルールのステージは最初にカットインが入る時は時間が進まない。そのうちにキャンディの配置を見ておく
クロスしてエフェクトが起きている間はキャンディを動かせないことに注意

オーダールール


作りにくいものから片づけていくとスムーズ。その過程で作りやすいものは勝手に作られることがしばしばある
ストライプキャンディの単騎破壊がたくさん求められるオーダーは、カラーボムとストライプキャンディとのクロスを狙うと手っとり早い

プレイ時間短縮


ステージスタート時の説明カットインはタップで消せるのでプレイ開始までの時間を短縮できる
もうダメそうだと思ったら早めに左下部のメニューから強制ゲームオーバーすることで時間を短縮できる

引用 http://bekkou68.hatenablog.com/entry/2013/05/21/170620

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。
最近の更新

2021/02/01 (月) 00:24

2021/02/01 (月) 00:23

2021/02/01 (月) 00:19

2021/02/01 (月) 00:18

2021/02/01 (月) 00:17

2021/02/01 (月) 00:16

2021/02/01 (月) 00:15

2021/02/01 (月) 00:13

2018/06/24 (日) 00:31

2018/06/24 (日) 00:15

2018/06/24 (日) 00:14

2018/06/24 (日) 00:12

2018/06/24 (日) 00:11

2018/06/24 (日) 00:05

2018/06/03 (日) 01:06

2018/06/01 (金) 08:45

2018/05/25 (金) 13:09

新規作成

2018/06/03 (日) 01:06

2018/06/01 (金) 08:45

2018/05/25 (金) 13:09

2018/05/22 (火) 19:11

2018/05/22 (火) 18:59

2018/05/22 (火) 18:43

2018/05/21 (月) 21:00

2018/05/21 (月) 20:54

2018/05/19 (土) 17:51

2018/05/19 (土) 17:41

注目記事
【うたプリライエモ】リセマラ当たりランキング うたプリライエモ攻略Wiki
【エイトリ】リセマラ当たりランキング 18TRIP攻略Wiki
【鳴潮】最強キャラランキング|Tier表 鳴潮(めいちょう)攻略Wiki
【バウンティラッシュ】最強キャラランキング バウンティラッシュ攻略wiki
【学マス】リセマラ当たりランキング 学マス攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0